COLUMN

モンガク谷ワイナリー

それは、まるで宮崎駿のアニメのような、そんな光景だ。

そこには、2haに及ぶフランス系品種7種が植樹されている葡萄畑、斜面の高台には放牧場。道路を挟んで向かいには、築100年近い札幌軟石の蔵を移築するかたちで瀟洒な醸造蔵が備えられている。

北東向きの緩やかな斜面の上部からは、余市市街と海が臨まれ、風車がないだけで、ほとんど風の谷である。


埼玉県出身の木原茂明さんが北海道に魅せられたのは学生時代のことだ。

「当初は親元を離れたい、自分のことを誰も知らない環境で一からリスタートしてみたい。そういった思いもあって北海道の大学を選びました。学生生活の中で土地に魅せられ、「10年サラリーマンをしたら、北海道に定住して田舎暮らしをする。」と就職活動前には決めていました。その後東京で就職をして、途中から北海道転勤の希望がかなったので結局13年間働きましたが、その後退職し余市への移住をしました。」

敷地内には溜池も。胡桃(くるみ)の木の根元あたりから湧き出る水を貯めこんでいる。中では、魚も暮らしているそうだ。

モンガク谷ワイナリーが位置する11haという広大な土地は、葡萄畑としては、余市で最も高標高の130-140mの高台にある。

「ここは元々ウィスキー会社が所有していた土地で、15年間手つかずのまま荒れ放題になっていました。人工林に覆われ密封されたような、陽か陰かで言えば陰の土地だったのですが、ここに立った時のインスピレーションで購入を決めました。追って人工林が伐採の適齢だったとわかり、それらを取り除くと、地平線に海が現れて涼しい風がすっと吹き込んできたのです。」

新海誠演出風の景色の展開がありありと瞼の裏に浮かぶのは私だけだろうか。

景色は開けたが、15年もの間放置されていた11haの荒地。土地を取得した2011年は整地とゴミ拾い排水路の整備に丸々費やされた。

葡萄の植樹を開始したのは翌年の2012年。植栽品種は、シャルドネ、ピノノワール、ピノタージュ、ピノグリ、ピノブラン、ソーヴィニヨンブラン、ゲウュルツトラミネールの7種類。

「高校に行くか料理人の道に行くか迷ったほど」に料理に情熱を抱いている木原さんは、出汁を組み合わせることによって深みのある味わいを実現する日本料理に着想を得て、複数の葡萄品種を混醸する醸造方法にたどり着いた。